2016年4月30日土曜日

けんちん汁

昨日からはじまったゴールデンウィーク
気持ちの良い青空がひろがっています
気候もちょっと肌寒いかな、
という感じですが湿気もなくさわやか
北海道の雪にはびっくりですが
 
今日はけんちん汁を仕込みました
汁物や煮物は一度にかなりの量作ります
今日も…
使った具材は大根1本、にんじん1.5本、
こんにゃく1枚、木綿豆腐1丁、
ごぼう1本、里芋一袋(6個位)、
小さめのとりもも肉1枚
里芋だけは下ゆでしますが
あとはフライパンで
木綿豆腐をくずしながら空入りし、
ごま油とさいの目に切ったとりを加え
火が通ったら野菜を次々入れて炒めます
油がまわったら大きななべに移し替え
たっぷりと水をいれ
しょうがのみじん切りも加えて
野菜がやわらかくなるまで
あくをとりながら火にかけます
 
具材からいい味がでるので
味付けは仕上げに
おたま一杯のうすくち醤油を加えるだけ
たぶん15人分位はあると思います
ちなみに鍋の直径は33センチ!
冷蔵庫で保存しながら2~3日かけていただきます
毎日食べても飽きない味
日によってはうどんをいれて…


2016年4月29日金曜日

spaghetti al pomodoro

先日ご紹介したはぎわらトマト、
あれから毎晩食卓へ
サラダがわりに3個ずつ
何もつけなくてもそれだけで美味
とうとう最後の4個に

そのうち3個はソースにしてみました
あまりにもおいしいのでやっぱり生で食べたほうが…
と、ぎりぎりまでまよったあげく
1個は生で
そして3個を思い切って!

湯むきしてざくざくときざみ
みじんのにんにくをオリーブオイルで
じっくりと炒めた中に入れ
中火でぐつぐつとしてきたら弱火にし
オレガノをいれて
そのままゆっくり火をいれます
レシピ本では種をとりのぞき…
と書いてあるものもありますが
すべてつかうのが私流

どんどん水分がでてきますが
そのまま、そのまま

時々木べらでかきまぜます
水分がとんで
かき混ぜたときこんなふうに底がみえるようになってきたら
目をはなさず鍋の前でゆっくりかき混ぜ続けます
少しでもこげついてしまったら
せっかくのソースが台無し!
時間に追われて強火で煮込んで
失敗したことが何度も

なのでできれば時間のあるときつくっておくのがおススメ

弱火でもぱちぱちという音がしてきたら
火をとめて耐熱ボールに移します
大きなトマト3個が200ml、
およそ1カップ分に凝縮されました

缶詰やトマトジュースをつかったものも
大好きですが
旬の生トマトを使った
爽やかなソースはこの季節にしか味わえません
温めたソースのはいったフライパンに
ゆでたてパスタを投入
そのままテーブルに運んで
みんなの視線を感じつつ
ソースをからめて
バジルをちぎってのせ
トマト(ポモドーロ)のスパゲッティのできあがり
パルミジャーノレジャーノを
たっぷりかけて 
♡ いただきます!♡

さて今日のワインは?
いただきもののバローロ
大事にとっておきましたが
久々に家族がそろって囲む食卓
せっかくだから、と栓をあけました
おいしかった~
ごちそうさまでした

2016年4月27日水曜日

ギボウシ

どうにかお天気がもちました
庭のギボウシが育ってきて
涼しげな葉をひろげています
庭をつくったころには
青々とした芝生でおおわれていたのですが
隣に建物ができてからは
夏の午前中に日があたるくらいで
芝生も調子がいまいち
年々雑草の方がめだってくるようになってしまいました
 
そこで実家の売却の際に
ギボウシを掘り起こし
こちらの庭に植えたところ
2年ほどで以前をしのぐ大きさとなり
夏には美しい花を咲かせてくれるようになったのです
 
ギボウシは日陰の庭でもそだつ
希少な植物のひとつ
それならばと、株分けして
今ではギボウシ庭園と化しています
 
冬はまったく葉がなくなってしまい
ちょっとさびしいのですが
3月の声を聞いた頃
ツンツンとした新芽がでてきて
そこをスコップでガシッと切り分け?て
植えつけるとしっかり根付いてくれるのです
 
これはちょっとちがった種類
園芸店で苗を見つけて植えたのですが
なかなか大きくなりません
昨年はいつのまにか
なくなってしまっていたのでがっかりしていたところ
つい先日新芽を発見しました! 
模様が黄緑
 上はふちが黄緑
下は青緑とのミックス
まだ小さいので
まちがって踏みつけたりしないよう
目印に白い柵をたてて
大事に大事に育てています
 
これも日陰で元気に育つ
ツルニチニチソウ
シェードガーデンに彩りをそえてくれています

2016年4月24日日曜日

アルザスのホワイトチェリーとアーモンドのジャム

今朝ジャムをあけました
アルザスに行った時に
フェルベールさんのお店で
買ってきたものです
パンは主人作!
アルザス産のホワイトチェリーと
アーモンドのコンフィチュール
ジューシーなホワイトチェリーは
ぷっくりとしてちょっと巨峰のよう
スライスしたアーモンドとの相性もよく
さらにゼリー状の部分はふるふるで
すーっと口の中にとけていきます
全体がやさしいハーモニーを奏でていて
幸せな朝食のひとときでした

トマトが届きました!

埼玉に住む叔母から
今年もトマトが届きました
ずいぶん前にたのんでくれたのですが
大人気で少し時間がかかりそうと
連絡をもらっていたので
楽しみに待っていたのです
 
昨夜届いたときには
もう少し青い感じだったのですが
見る間に赤くなってきた感じ
今晩さっそくいただきます

こんな手書きのお手紙が箱の中に…
なんだか嬉しくなります

2016年4月22日金曜日

大磯オープンガーデン2016

今日は大磯までドライブしてきました
当地にお住まいの 杏子さんのお宅の
オープンガーデンへ
毎年ご案内をいただいていたのですが
なかなか伺うことができずようやく…
 
22日におじゃましますと連絡を入れたところ
 パンプレットを送ってくださいました
びっくり!
このような町をあげてのイベントだったなんて♡
イギリスやニュージーランドなどで
こんな催しがあるのは聞いていましたが
てっきり個人的になさっているとばかり思ってました 
私は他のお宅には伺いませんでしたが
30件近くでオープンガーデンが開催されているそうです
他にも道路からのみ観賞する
ストリートガーデンや
お店を花で飾っている
店さきガーデンなども!

 お昼過ぎに到着
社会人になって初めての職場で
インストラクターとしてお世話になった大先輩のお宅です

以前うかがったところからほど近いこちらの場所に
20年ほど前に移転されたとのこと
 ご自宅のリビングと
それに続くテラスからは
大磯の街並や田園風景と海が見下ろされ
壮大な風景がひろがっています
 
斜面にそってつくられた階段を
下っていくと
手入れがゆきとどいた自慢のお庭に到着します
 
 
ビオラも丹念に花がらが摘みとられ
美しいグラデーションを描いています




幸いにも好天
海からの心地よい風を全身にあびながら
しばしベンチに腰をおろし
ゆったりとした時間を楽しみました 
階段途中にも雰囲気のあるコーナーが 

38年前の研修でお世話になった
当時の営業支店の方々とも
久々に再会
なんとも素敵な一日となりました
 
ご自宅の一角では
お母様の趣味であった刺繍展も開催されています
今年で11回目を迎える
大磯オープンガーデン2016は
本日4月22日、23日、24日
5月13日、14日、15日に
開催されます
お問い合わせは大磯町商工会(TEL:0463-61-0871)まで
 

2016年4月21日木曜日

ルバーブのジャム

JAでルバーブが売っていました
いつも目にしない食材をみると
ついつい買ってみたくなります
今年の初物です!という
店員さんの声を聞いたらなおのこと
 
さっそくジャムをつくってみました
繊維が気になるのでは…っと
赤い部分をかなり取り除いてしまったせいか
おもったような美しい色のジャムができませんでしたが
味は抜群‼
ちなみに繊維の部分は
煮ると気にならなくなるとのことでした
 
 


ホンビノス貝

今日夕食の買い出しに行くと
鮮魚売り場で見慣れぬ貝が目にはいりました
ホンビノス貝
どこの国のもの?
と、表示をみると千葉県産
あ!いつかテレビで見た!
たしか浦安や船橋あたりで…
あのあたりの居酒屋さんでは知る人ぞ知る食材とか
フレンチのお店でも
 
ハマグリより二回り以上大きなものが
2個はいって¥200ちょっと
迷わず2パック購入しました
もともとは北米大陸東海岸で生息しているもの
船舶について日本に流れ着き
定着したと考えられているようです
漢字では本美之主貝
 
Wikipediaによると最初に日本で確認されたのは
1998年千葉県、幕張人工海岸とのこと
とにかく美味しいらしい
大きいです
約10センチ
レトロなものさしでしょう?
私が小学校でつかっていたものです
 
レシピを検索してみると
いろいろでてきました
でも素材そのものがよい味をだすので
そこまで凝らずにも十分おいしいものができそうです
 
せっかくだから、と
今日も購入したたけのこと合わせてみることにしました
昆布と鰹節でとった出汁に
あぶった竹の子とホンビノス貝を入れて
ふたをして火にかけます
貝が開いたら器によそって
木の芽をあしらったらできあがり!
春の香りいっぱいの一皿ができました
スープも絶品
今まであんまり目にすることがありませんでしたが
バター蒸しやそのまま炭火焼もおいしそう
見つけたらまた買おうと思います
美味しいですよ~

2016年4月19日火曜日

モッコウバラ咲き始めました!

気持ちの良い青空がひろがっています
庭のモッコウバラが咲き始めました
満開までもう少しです 
どこを見ても新緑がきれい!
熊本もいまの季節によく訪れました
流れる映像に心をいためています
一日も早く平穏がもどりますように

2016年4月17日日曜日

今宵のたけのこレシピ

今日は朝からものすごいお天気でしたね
午前中は強風と横殴りの雨
午後からは青空がでたものの
この時間になってもまだ荒ています
 
今日もまた旬のたけのこを
購入してきました
なににしようかな??
 
パエリアの前にまずはフリットで乾杯
たけのこ、アスパラガス、たこ、
大ぶりの海老のイタリア風天ぷらです
衣にパルミジャーノレジャーノをすりおろしたものを混ぜ
さっくりと揚げました
国産レモンをキュッとしぼって
塩、こしょうでシンプルにいただきます
 
そして初挑戦のたけのこのパエリア
ニンニクと玉ねぎのみじん切りをいため
香りがたったらお米をそのまま加え
さらにいためます
たけのこの風味と食感を生かしたいので
具はたけのこのほかに
たこ、赤ピーマンとプティトマトのみ
カレー粉少々を加えたスープで
炊き上げました
仕上げに木の芽をちらして
フライパンのまま食卓へ
おこげもおいしい
オリジナルレシピがひとつ増えました

2016年4月15日金曜日

四川豆花飯荘

昨夜の熊本の地震、驚きました
まだ余震が続いているようです
主人が熊本出身で
友人からたくさんメールをいただいてます
義兄夫婦も住んでおり当初は電話もつながらず心配しましたが
無事とわかりひとまず安心いたしました
早く余震がおさまってくれることを祈るばかりです


昨日は久しぶりに丸の内にでかけました
昔の職場の同僚が九州から上京、
今の仕事でも大活躍で芸能人なみのスケジュール
夜にはまた新幹線で移動しなければならないとのことで
丸の内女子会ランチとなりました
ランチのお店は四川豆花飯荘という
新丸ビル6Fの中華
レディースセットをお願いしたのですが
とても美味しかったです
まずはなつめやクコ、菊花など
からだによさそうなものが
彩りよく入ったお茶碗に
茶藝職人が芸術的パフォーマンスで
お湯をそそいでくれるところから始まります
 
見とれてしまったのと
以降はおしゃべりに夢中で画像がないのですが…
こちらをご参照ください

2016年4月13日水曜日

たけのこ

ホットヨガの帰りにJAに寄ってみると
朝堀りのたけのこがニョキニョキと置かれていました
4月にはいってから徐々にお目見えしてきていましたが
今日が一番たくさん掘れたようです
(日参しているわけではないのですが)
 
さっそく1本購入!
ヨガの半月のポーズを思い出します
愛犬ポプリも興味深々 
今年5回目の購入です
引っ越してきた当初は近隣にも竹林がたくさんあり、
この季節にはよくいただいたものですが
宅地化の波をうけてここ数年ずいぶん姿を消してしまいました
 
たけのこご飯は堪能したし…
今度はどんなメニューにしようかな

2016年4月12日火曜日

春の横浜散歩

横浜赤レンガ倉庫でFLAWER GARDEN2016が開催されていると聞き
春の陽気にさそわれて出かけてきました
 
まずは横浜公園
オフィス街をバックに色とりどりのチューリップが
咲き誇っています

新緑との対比もきれい! 
 
お昼はやっぱりこれが食べたくて
中華街の萬珍楼點心舗へ
香港海老焼売
初めて口にしたのは香港の飲茶のお店
もう40年近く前のことになります
海老を粗くたたいたものと豚肉、干しシイタケなどが
小さなシュウマイのなかに凝縮されていて
そのジューシーなおいしさにびっくり
このお店にくるとその時感動した味が楽しめるので
ついつい足がむいてしまいます
 
お腹いっぱいになったところでいざ赤レンガ倉庫へ
会場となっている倉庫前の広場では
ビオラやルピナスなどたくさんの種類の春の花が風に揺れており
赤レンガ倉庫創設105周年にちなんで
105体のイースターバニーが
そこかしこに置かれていました
あちこちで、可愛い~!という声が…
サフィニアが植え込まれた
巨大なイースターエッグ 
大人の背丈ほどあるこのウサギは
全身多肉植物でできています
 
18:00からはライトアップされて
正面のウェルカムエッグにはプロジェクトマッピングも
実施されるそうです
また昼とはちがった雰囲気も楽しめそうですね
 
横浜の春を満喫した一日となりました